スポンサーサイト
battle arms バレル塗装。

とりあえず完成しました。

いろいろやりましたが、やっぱり純正が精度、強度とか一番なのかも?

ガスブロックは実bcmかhaoか迷いましたが、バレルが黒なんでbcmにしました。

あとはハイダーを変えたいな〜
bad-15
battle armsのレシーバーといえば最近流行りのあれですが、bad-15という普通のar15のフレームにバトルアームズ刻印があるタイプがあります。
自分のはbad-15なのですが、トレポン純正に刻印をしてもらったものです。
fccからbad-15が出てます。
ど〜しても深掘り刻印がうらやましくて、原物をみせてもらったんですがさすがfccでした。
たしかに深掘り刻印でしたが、なんか安っぽくてスが結構ありました。
純正に刻印して正解だったなぁ。

テイクダウンピンbadで揃えたい
自分のはbad-15なのですが、トレポン純正に刻印をしてもらったものです。
fccからbad-15が出てます。
ど〜しても深掘り刻印がうらやましくて、原物をみせてもらったんですがさすがfccでした。
たしかに深掘り刻印でしたが、なんか安っぽくてスが結構ありました。
純正に刻印して正解だったなぁ。

テイクダウンピンbadで揃えたい
badアウターを塗装
塗装中。


キャロムショット ブラックスチールで。
完全に乾燥硬化させて、ハイダーと工具を待つのみ。
ブラックスチール、だれでも塗りやすくて良いとおもいます。
フルート部のシルバーだけ残したほうがよかったかな?、、


キャロムショット ブラックスチールで。
完全に乾燥硬化させて、ハイダーと工具を待つのみ。
ブラックスチール、だれでも塗りやすくて良いとおもいます。
フルート部のシルバーだけ残したほうがよかったかな?、、
やり過ぎた事ってないですか?
トイガンと釣りと音楽と車が趣味な僕ですが、最近釣り熱が落ち着いてますので、トレポンと装備に発熱しております。
月曜に岐阜に行ってきました。
東海では唯一?のトレポン系がそろうあのお店で

こんなけ買いました。
vp9はほんと今更ですが。。。
vp9 用のホルスターがほしいですがオススメあれば誰か教えて下さい〜。
トレポンの方はより民間にしたくてhaoのアルミアウターを購入しました。

結局やっちゃった〜
アッパーをバラしてみておもったんですが、トレポンってほんとカッチリしてます。
ショップさんの仕事も丁寧でした。
haoのバトルアームズバレルは、、、
精度いいと思います。純正とこれしか知りませんが、、、
センターも出てますし、インナーもスゥ〜とガタ無く行けました。
ガスブロックもhaoのbad750。他社のより削り出し感があってテカテカです。

組んでみたんですが、、
やり過ぎたぁ
組んだ写真ないですが、、、
自分のトレポンはタングステングレーって言う色なんですが、このシルバーのアウターはなんか似合わんです。
システマ純正のスチールアウターって素晴らしい。笑
重いですがあの重さがトレポンの所有欲を満たすのかも。。。笑
着せ替え人形みたいなar15。
下手にいじりすぎるとセンスが無くなる。
一周して素のm4に戻る人の気持ちが少しわかりましたとさ。
でも!
次回バレルを塗装することにします。笑
月曜に岐阜に行ってきました。
東海では唯一?のトレポン系がそろうあのお店で

こんなけ買いました。
vp9はほんと今更ですが。。。
vp9 用のホルスターがほしいですがオススメあれば誰か教えて下さい〜。
トレポンの方はより民間にしたくてhaoのアルミアウターを購入しました。

結局やっちゃった〜
アッパーをバラしてみておもったんですが、トレポンってほんとカッチリしてます。
ショップさんの仕事も丁寧でした。
haoのバトルアームズバレルは、、、
精度いいと思います。純正とこれしか知りませんが、、、
センターも出てますし、インナーもスゥ〜とガタ無く行けました。
ガスブロックもhaoのbad750。他社のより削り出し感があってテカテカです。

組んでみたんですが、、
やり過ぎたぁ
組んだ写真ないですが、、、
自分のトレポンはタングステングレーって言う色なんですが、このシルバーのアウターはなんか似合わんです。
システマ純正のスチールアウターって素晴らしい。笑
重いですがあの重さがトレポンの所有欲を満たすのかも。。。笑
着せ替え人形みたいなar15。
下手にいじりすぎるとセンスが無くなる。
一周して素のm4に戻る人の気持ちが少しわかりましたとさ。
でも!
次回バレルを塗装することにします。笑
セレクターをいじる2
シルバーに変更とセンター出し。
子供の考えみたいな取り付けしましたが、一応成功!


子供の考えみたいな取り付けしましたが、一応成功!


セレクターをいじる
一月にやっと完成したトレポンをちょこちょこいじっているわけですが。
セレクターはfccのbadタイプをつけてます。
でもこのセレクター、さすがfcc !笑
ギアボックスを開けないと片側しかつけれない。。
自分にはトレポンの中をいじる技量もありませんし、ショップにたのんだのが良かったのか、これがトレポンのポテンシャルなのか実射性能は言うことなしです。
なんでバラしたくない。
でも両側セレクターをつけたい。と言うことで。
なんちゃってで付けてみました。。

これが純正のセレクターキャップ

これがなんちゃってでつけたbadのセレクターキャップ。
う〜ん。
めんどくさかった割にはイマイチ。
トレポンのセレクターってあんま出てないよなぁ。
セレクターはfccのbadタイプをつけてます。
でもこのセレクター、さすがfcc !笑
ギアボックスを開けないと片側しかつけれない。。
自分にはトレポンの中をいじる技量もありませんし、ショップにたのんだのが良かったのか、これがトレポンのポテンシャルなのか実射性能は言うことなしです。
なんでバラしたくない。
でも両側セレクターをつけたい。と言うことで。
なんちゃってで付けてみました。。

これが純正のセレクターキャップ

これがなんちゃってでつけたbadのセレクターキャップ。
う〜ん。
めんどくさかった割にはイマイチ。
トレポンのセレクターってあんま出てないよなぁ。
cmrにつきました〜
実物 Railscales グリップパネルをオクで落としてみた。
cmrに着くのは知ってましたが、なんせ今回はm-lok。
パネルの裏に突起がありましたが、最悪削れるかな〜っと。笑 軽い気持ちで。
なのでほんとはkeymod用が欲しかったんですが、、


削るのがめんどくさいんで、そのまま行きますわ。笑
それよりカラーがブラックじゃなくて、グレーでした。。
商品の題名はよく読みましょう。。
塗るのもアレなんでこれもこのままで行きます。笑
cmrに着くのは知ってましたが、なんせ今回はm-lok。
パネルの裏に突起がありましたが、最悪削れるかな〜っと。笑 軽い気持ちで。
なのでほんとはkeymod用が欲しかったんですが、、


削るのがめんどくさいんで、そのまま行きますわ。笑
それよりカラーがブラックじゃなくて、グレーでした。。
商品の題名はよく読みましょう。。
塗るのもアレなんでこれもこのままで行きます。笑
コブラベルト買ってみた
condor のコブラベルト買ってみました。
ゲームしやんけど。。。なんとなく
ウルフグレーの色でそろえたいんでとりあえずブラック系で、
こうやって装備もハマっていくんかな〜。。
condor のベルトも2017verはちょっとマイナーチェンジしてるみたいです。たぶん




ファストマグは古いんか?笑
使いやすそうやけど
ゲームしやんけど。。。なんとなく
ウルフグレーの色でそろえたいんでとりあえずブラック系で、
こうやって装備もハマっていくんかな〜。。
condor のベルトも2017verはちょっとマイナーチェンジしてるみたいです。たぶん




ファストマグは古いんか?笑
使いやすそうやけど