スポンサーサイト
DYTAC M4 ハンドガード分解
フレーム一式を交換するため、とりあえずコスタさんM4のフロントを分解しました☆

同じDYTACの分解ツールもばっちりでした♪
が、ロック材がついておりなかなかの固さでした!!
ドライヤーで暖めて回しました(;o;)

インナーバレルは360ぐらい?
あとはVFCのフレームですね!!!
同じDYTACの分解ツールもばっちりでした♪
が、ロック材がついておりなかなかの固さでした!!
ドライヤーで暖めて回しました(;o;)
インナーバレルは360ぐらい?
あとはVFCのフレームですね!!!
届きましたURX3用ツール
家に帰ると…
届いてました!!!!♪
URX3用ツール

開けてみると、結構重い!!
なんでしょう…スチールかな
しかも

ガッツりナイツ刻印!!!!
いいんですかdytacさん!!!笑
いくらレプリカといってもこんなにものがしっかりしていて、刻印もキレイに入っていると嬉しいですね(^_^)♪
違う角度で
さぁ、これから分解に入ります★
つづく
届いてました!!!!♪
URX3用ツール
開けてみると、結構重い!!
なんでしょう…スチールかな
しかも
ガッツりナイツ刻印!!!!
いいんですかdytacさん!!!笑
いくらレプリカといってもこんなにものがしっかりしていて、刻印もキレイに入っていると嬉しいですね(^_^)♪
違う角度で
さぁ、これから分解に入ります★
つづく
こいつを作ります♪
KSC M4
まだまだ更新して行きます!!!
今回はKSCのM4を少しカスタムしましたので、ご紹介♪
行きなり完成!!!笑

このままでは終われません…
まずはマグプルPTSの萌えプラスグリップ!!!
ふつうの萌えグリップとは違い、ラバーコーティングしてありなかなか良いです(^o^)
KSC M4ですが、WA用のグリップ付きます☆
ただ、少しだけガタがあります。(;o;)
まぁ許容範囲ですが♪
WA用グリップとKSCマグプルエディションに標準でついていたMOEグリップとの比較です!!

う~ん、かなり違いますね!!
ただ、ガタさえ気にならなければふつうに付けれます(^o^)
MOE-Kグリップも試しましたが、似合いません(;o;)
お次はチョーおすすめのこのパーツ
名前わすれましたが、このハンドストップ♪
XTMとの相性もよく、いい感じです(^o^)

完成です☆
萌えプラスグリップをアップで!!

次回はボルトをもっとピカピカにしてやろうかなと…ムフフ
みて頂いた方ありがとうございます(^o^)
今回はKSCのM4を少しカスタムしましたので、ご紹介♪
行きなり完成!!!笑
このままでは終われません…
まずはマグプルPTSの萌えプラスグリップ!!!
ふつうの萌えグリップとは違い、ラバーコーティングしてありなかなか良いです(^o^)
KSC M4ですが、WA用のグリップ付きます☆
ただ、少しだけガタがあります。(;o;)
まぁ許容範囲ですが♪
WA用グリップとKSCマグプルエディションに標準でついていたMOEグリップとの比較です!!
う~ん、かなり違いますね!!
ただ、ガタさえ気にならなければふつうに付けれます(^o^)
MOE-Kグリップも試しましたが、似合いません(;o;)
お次はチョーおすすめのこのパーツ
名前わすれましたが、このハンドストップ♪
XTMとの相性もよく、いい感じです(^o^)
完成です☆
萌えプラスグリップをアップで!!
次回はボルトをもっとピカピカにしてやろうかなと…ムフフ
みて頂いた方ありがとうございます(^o^)
コスタさんM4について☆
さてさて…
アクセス数を伸ばすために!!笑
Dytacより出てます旬?のコスタさんm4についてレビューしていきたいとおもいます♪

まずは外観☆
一番の売りの水圧転写でのマルチカムなどを無視し!!!笑
男のBKを選択!!ナゼダー笑
ガッツリなナイツ刻印+URX3にも刻印があったのが大きな理由ですかね♪


シリアルナンバーがK00001て(-_-;)いかにもですな…
しかし現在URX3 3,1のレプリカは多く有りますが、全て刻印が白文字です(ToT)もしくは刻印がないタイプですんで、これはレアな予感が…(;o;)
同じdytacさんの単品は刻印なしです。しかしこのコスタさんm4についているURXにはガッツリ刻印がほってあります(^_^)
ナゾデス!!!!笑
フレームの塗装はマットな黒でアッパーとハンドガードの隙間もないですね(^_^)
しかしさすがレペゼン中華!!笑
甘い部分も有ります…
たとえば

アッパーとフレームの隙間が少々(*_*)

セレクターカバーがポロリ(-_-;)
リアサイトがチャチー!!笑
そっこーでvfcのものを買いました(^_^)
また標準のストックはガダ有ります!!

そこで役立つのがコレ↓

これをストックの内側に2、3枚張ると大抵ガタは無くなります(^_^)
なにはともあれ気に入ってます♪

現状は
トリガーガードをナイツタイプへ
ストックをボルターへ
グリップマグプルのスリムタイプへ
マガジンはショート+レンジャープレートへ
リアサイトをVFCのナイツマイクロタイプへ
ハイダーをシールズさんナイツハイダーへ
Surefireのレイルカバー装着
ナイツマウント+タックワン装着
しとります♪
次は最新のナイツフレームとアウターバレルを16インチにしたいですね(^o^)
次回は内部をレビューよていです♪
アクセス数を伸ばすために!!笑
Dytacより出てます旬?のコスタさんm4についてレビューしていきたいとおもいます♪
まずは外観☆
一番の売りの水圧転写でのマルチカムなどを無視し!!!笑
男のBKを選択!!ナゼダー笑
ガッツリなナイツ刻印+URX3にも刻印があったのが大きな理由ですかね♪
シリアルナンバーがK00001て(-_-;)いかにもですな…
しかし現在URX3 3,1のレプリカは多く有りますが、全て刻印が白文字です(ToT)もしくは刻印がないタイプですんで、これはレアな予感が…(;o;)
同じdytacさんの単品は刻印なしです。しかしこのコスタさんm4についているURXにはガッツリ刻印がほってあります(^_^)
ナゾデス!!!!笑
フレームの塗装はマットな黒でアッパーとハンドガードの隙間もないですね(^_^)
しかしさすがレペゼン中華!!笑
甘い部分も有ります…
たとえば
アッパーとフレームの隙間が少々(*_*)
セレクターカバーがポロリ(-_-;)
リアサイトがチャチー!!笑
そっこーでvfcのものを買いました(^_^)
また標準のストックはガダ有ります!!
そこで役立つのがコレ↓
これをストックの内側に2、3枚張ると大抵ガタは無くなります(^_^)
なにはともあれ気に入ってます♪
現状は
トリガーガードをナイツタイプへ
ストックをボルターへ
グリップマグプルのスリムタイプへ
マガジンはショート+レンジャープレートへ
リアサイトをVFCのナイツマイクロタイプへ
ハイダーをシールズさんナイツハイダーへ
Surefireのレイルカバー装着
ナイツマウント+タックワン装着
しとります♪
次は最新のナイツフレームとアウターバレルを16インチにしたいですね(^o^)
次回は内部をレビューよていです♪
お初です☆
皆さんこんばんわ!!
これから気ままにブログって行きます☆
S-LOWです♪
早速ですがただ今こいつをバラシ作戦中です…

専用工具が届いたら待っていろURX3!!!笑
これから気ままにブログって行きます☆
S-LOWです♪
早速ですがただ今こいつをバラシ作戦中です…
専用工具が届いたら待っていろURX3!!!笑